コンテンツです

災害時等の医薬品ドローン配送めざし、製薬・物流など3社が連携

2016年04月26日

ネットショッピング大手のIT企業、楽天株式会社が、来月から千葉のゴルフ場でドローンを使った配送サービスを開始すると発表するなど、昨今では、撮影や測量分野だけでなく、物流分野でもドローンの有力な用途として注目され、さまざまなビジネスプランの発表や実証実験が行われています。

こうした中、製薬大手のMSD株式会社、ドローン関連ベンチャーのエアロセンス株式会社、医薬品物流のアルフレッサ株式会社の3社が、ドローンによる医薬品配送事業の早期実現に向けて協力体制をとると発表しました。

MSD/エアロセンス/アルフレッサが連携して医薬品を輸送

MSD、エアロセンス、アルフレッサの3社は自律飛行型のドローンによる医薬品輸送を、災害時の孤立地や平時の離島・遠隔地に確実に医薬品を届ける上で有力な物流手段であると位置付け、早期実用化に向けて緊密な連携を行うとしています。

配送に使われるエアロセンス製の自律型無人航空機システム

エアロセンス製の自律型無人航空機システムを活用し、機首のロゴ下の部分に医薬品等を搭載

具体的には、MSDが、医薬品に関する規制のほか、医薬品そのものや医薬品パッケージに関する知識・知見を含めた、配送に必要なノウハウの提供を行います。エアロセンスは、実用化に向けたドローンの技術的な課題の解決を行い、アルフレッサは医薬品物流に関する知見を提供し、医薬品配送のビジネスモデルの構築を目指すとしています。

ドローンの飛行イメージ

垂直離着陸型の飛行が可能なため、滑走路は不要

今後は、国家戦略特区にて実証実験を重ねて、災害時における医薬品の緊急輸送にも備えたノウハウを蓄積していくことになります。

参照サイト

※ヘッダの画像は、イメージです。本文画像提供:MSD株式会社/エアロセンス株式会社/アルフレッサ株式会社

関連記事