利活用事例集(2019-23年)
-
2023年01月30日
PALTEKのSLAS対応「GPSトラッカーR」がドコマップと連携
-
2022年12月22日
北海道開発局がCLAS活用により運転手1人で操作可能なロータリ除雪車を配備
-
2022年12月15日
国交省が富山でCLAS活用した新型除雪トラックの試乗会を開催
-
2022年11月28日
[2021実証-6] Ashirase:衛星測位補強サービスCLAS、SLASを用いた視覚障がい者及び車いす利用者向け介助サービス事業
-
2022年10月11日
[2021実証-5] 先端ロボティクス財団:準天頂衛星「みちびき」を利用した東京湾縦断飛行時の高精度な経路追従飛行・編隊飛行および着陸システムの開発
-
2022年09月08日
KISがSLASを活用した水道メーターの位置情報管理システムを開発
-
2022年08月29日
[2021実証-4] 福島高専:みちびきとMarhy 3D Map(機械可読高精度三次元地図)のコラボレーションによる自動運転の基礎的実証事業
-
2022年08月01日
岩城農場 岩城善広氏:脱サラ就農後、みちびきを活用したスマート農業に挑戦
-
2022年07月25日
[2021実証-3] マゼランシステムズジャパン:みちびき対応cm級受信機とスレーブRTKによる姿勢角検出実証実験と制御系への適用
-
2022年07月19日
[2021実証-2] シーエーシー:みちびき×ブロックチェーンを用いた配達員保険システム
-
2022年07月11日
[2021実証-1] 東京海洋大学:情報化施工に向けたGNSS基準点及び精密測位に関するみちびき利用の基礎実証
-
2022年02月28日
SLASを活用した視覚障害者向け歩行ナビ「あしらせ」の実証実験
-
2022年02月21日
エアモビリティ、ナビシステム搭載のCLAS対応ドローンで実証実験
-
2021年11月15日
[2020実証-9] イームズロボティクスが熊本で物流用ドローンの実証実験
-
2021年11月08日
[2020実証-8] インフォマティクス、CLASとMR技術で建設現場へ3D導入
-
2021年10月13日
[2020実証-7] カワサキ機工がCLASを活用して農場内走行車両を自律化
-
2021年09月21日
[2020実証-6] 愛工大+竹中工務店によるコンクリート工事管理システム
-
2021年09月06日
[2020実証-5] MASAがゴルフウォッチを使った災危通報の実証実験
-
2021年08月30日
[2020実証-4] コア中四国カンパニー、みちびきを活用した石灰石の採掘支援
-
2021年08月23日
[2020実証-3] イクシスがSLAS/CLAS活用の道路付属物AI点検システム
-
2021年08月16日
[2020実証-2] ビスペル、CLASを活用して建設機械を遠隔操作で自律化
-
2021年08月02日
[2020実証-1] 東光鉄工のCLAS対応ドローンによる肥料散布
-
2021年06月28日
ウインドサーフィン「鎌倉カップ」でSLASを活用した実証実験を実施
-
2021年06月21日
長岡市で、新ビジネス創出のアイデアソンと子育て世代向けマップ作り
-
2021年05月24日
日立ソリューションズが豪州でみちびき活用したスマホ土量計測
-
2021年04月19日
トヨタ自動車がみちびきを活用した駐車管理システムを試験運用
-
2021年03月29日
CLASとMADOCAの活用で海底地形図を自動作成するDeSETプロジェクト
-
2021年03月22日
国交省北陸地方整備局がCLASを活用して除雪トラックの実証実験
-
2021年02月22日
広島工大・菅教授が目指す、CLASを活用した機械除雪支援システム
-
2021年02月15日
東洋建設、人工魚礁の築造システムにみちびきを導入
-
2021年02月08日
NEXCO東日本、みちびきのCLASによるロータリ除雪車自動化を推進
-
2021年01月18日
バイオスシステムが開発した「CLAS車間距離計」
-
2020年11月24日
「Shot Navi」を展開するテクタイトに聞くSLASの魅力
-
2020年11月09日
みちびきのSLAS/CLAS活用システムで、ヨット競技会を全面支援
-
2020年10月19日
イームズロボティクス、みちびきCLAS対応の農業散布ドローンを開発
-
2020年10月05日
CLAS活用の測量支援システムが、国交省のNETISに登録
-
2020年07月20日
福岡のキャニコムがCLASを活用した自動運転草刈り機を開発中
-
2020年07月06日
四門、みちびきのCLASを活用した深浅測量の実証実験を実施
-
2020年06月29日
国際航業、インドネシアでみちびきを活用した高精度測量の実証実験
-
2020年06月22日
みちびきを活用し、自動運転バスの乗客に避難情報を提供
-
2020年06月15日
ファンリード、マレーシアでみちびき活用のドローン観測システムを実験
-
2020年06月08日
エクスプローラ、みちびきのSLASを活用した無線ICタグで物流管理
-
2020年06月01日
タイでみちびきを使ったマイクロEVの自動運転実証実験
-
2020年05月18日
ニュージャパンマリン九州、小型ボートの自動着岸をみちびきのCLASで実現
-
2020年04月27日
豊橋鬼祭に、みちびきのSLASを活用したアプリ「おにどこ」登場
-
2020年04月06日
山口県で、みちびきを使って視覚障害者のランニングを支援する実証実験
-
2020年03月30日
みちびきの高精度測位を活用した農地管理アプリ「連防」
-
2020年03月16日
新学期に向け、みちびき対応の見守り位置情報端末が続々登場
-
2020年03月09日
ボールドライトによるSLAS対応トラッキングシェアシステム
-
2020年03月02日
日精とフェイバライツ、みちびき4周波に対応したアンテナ開発へ
-
2020年02月25日
視覚障害者をサブメータ級でみちびく、「あしらせ」のこれから
-
2020年02月17日
みちびきの高精度測位に対応したブイで海洋モニタリングを実現
-
2020年02月10日
NEC、消防指令システムにみちびき災危通報を表示する小型車載器をリリース
-
2020年02月03日
JR東日本メディアが、災危通報対応のデジタルサイネージ用STBを開発
-
2019年12月02日
みちびきの災危通報に対応したLED照明灯、和歌山県で点灯式
-
2019年11月25日
フジクラとIoTBASE、LPWAを活用したみちびき対応トラッカーで実証実験
-
2019年11月05日
通信途絶下でも複数のスマホを介してメッセージを伝達する「スマホdeリレー」
-
2019年10月28日
CLAS活用の測量支援システム「Civil Surveyor QZSS」開発者に聞く
-
2019年09月30日
豊田通商などが豪州でみちびきを活用した自動運転車の実証を実施
-
2019年08月26日
KDDIとエコモット、北海道で祭り神輿の位置情報サービスを提供
-
2019年07月22日
セイコーグループ、機械式腕時計の精度検定にみちびきを活用
-
2019年07月04日
ゼンリンデータコム、大分県でトラックから離発着するドローン配送の実証実験
-
2019年05月20日
秋田・横手市で排雪作業の軽減対策(2)CLASで排雪車両の位置を高精度モニタリング
-
2019年05月13日
秋田・横手市で排雪作業の軽減対策(1)SLAS対応受信機を活用した雪の堆積状況収集
-
2019年01月15日
フォルテ、災危通報にも対応した新型GNSSトラッカーを今春発売へ