コンテンツです

位置情報でアウトドア・ライフを後押し! 登山者向けコミュニティ「YAMAP」

2015年07月15日

少し前に流行った「山ガール」という言葉はもうすっかり世の中に定着し、ふだんあまり運動しない人でも、軽装で気軽に山登りを楽しむ機会が増えてきたのではないでしょうか。そして来年、2016年からは8月11日が「山の日」として祝日に加わります。山登り、ますます人気が上昇しそうですよね。

さて、そんな時代に注目を集めているのが、登山者向けの地図アプリ「YAMAP」(ヤマップ)です。単なる地図アプリの機能だけでなく、ユーザー同士で情報を交換し、事前に下調べをしたり、山登りのルートや写真などを記録して共有できるなど、登山者のためのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)でもあります。
スマートフォンのGPS機能を使った、新しい位置情報の活用例の1つとして「YAMAP」の特徴を紹介しましょう。

GPSを使った位置情報で、初めての登山もガイドしてくれる

YAMAPのしくみ(「YAMAP公式サイト」より)

YAMAPのしくみ(「YAMAP公式サイト」より)

最近の登山にはトレッキング専用のGPSデバイスを持参することが当たり前になってきましたが、登山用GPSは数万~10万円近くするものまであり、初心者が買うには少し値が張ります。

YAMAPの地図アプリを使えば、スマートフォンに搭載されたGPS機能を使って、携帯電話の電波が届かない山中でも現在位置を確認することができます。携帯の電波が届かなくてもGPSの位置情報で自分の場所を表示することができる。それなら最初からスマホに地図情報をダウンロードしておけば位置も分かるのでは、という発想です。
もちろん電池切れなどの万が一に備えて、登山やアウトドア活動には、ダウンロードした地図データを紙に印刷して持ち歩くことも必須です。

ウェブサイトでユーザーと情報を共有できる

YAMAPでは、登山のルート、活動時間、登山中に撮影した写真など、登山の思い出や体験、おすすめコースなどを専用サイトに記録し、他のユーザーと共有することができます。お気に入りの登山道具を紹介したり、登山仲間を探すコミュニティのページもあり、登山を通して多くの人と交流したい人のプラットフォームとしての役割も果たしています。

また、登山やアウトドアだけでなく、地震などの災害が起こって携帯の電波が届かなくなってしまっても、あらかじめ地図がダウンロードしてあれば、GPS機能を使って現在位置を確認することができます。登山用に加えて「災害用都市部の地図」をダウンロードしておけば、災害で公共交通機関がストップしてしまい、歩いて帰宅しなければならなくなった...という場合でも、YAMAPを活用できます。

GPS機能を活用した手軽な地図アプリであり、スマホから紙に出力して使えるハイブリッド地図でもあり、その記録から山ガール、山ボーイたちのSNSコミュニティが拡がっていく。多様な機能をあわせ持つこのサービス、これからも目が離せません。

参照サイト

※ヘッダの画像はイメージです。

関連記事