コンテンツです

Facebook Messengerに位置情報のリアルタイム共有機能

2017年04月13日

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)大手のフェイスブック(Facebook Inc.)はスマートフォン向けアプリ「Messenger」に、リアルタイムの位置情報を共有する機能「Live Location」を追加し、3月27日(現地時間)から提供を開始しました。iOS版、Android版で利用できます。

位置を示す地図を最大60分間共有

まず使い方を説明しましょう。メッセージの送信先、もしくはグループを選択してスレッドを表示し、ツールバーに表示される矢印ボタンをタップして表示される地図に、「リアルタイム情報をシェア」ボタンが追加されています。そのボタンをタップすると、スレッドに自分の位置情報を表示した地図が最大60分間共有されます。そして60分経過すると、スレッド上には「位置情報のシェアが終了しました」と表示され、地図の表示が終了します。60分以内の任意のタイミングで共有を終了することも可能です。

画面イメージ

「リアルタイム情報のシェア」が表示

画面イメージ

ボタンのタップで地図が共有される

今この瞬間のお互いの位置を確認できる

位置情報はリアルタイムで取得されます。待ち合わせの時など、お互いに付近を探し回っていてなかなか会えないということがありますが、この機能を使用すれば、まさに今この瞬間にお互いがどこにいるのかが地図で確認できるので、スムーズに出会うことができます。また、表示される地図上のピンをドロップすることで、特定の場所の位置情報を共有することもできます。

画面イメージ

お互いがどこにいるかを地図で確認

画面イメージ

到着まで車で何分かかるかも予測表示

参照サイト

関連情報

※ヘッダの画像は、イメージです。本文画像提供:Facebook Inc.

関連記事