コンテンツです

[告知] 10/30「NIHONBASHI SPACE WEEK 2025」でみちびきセッションを開催

2025年10月21日

2025年10月28~31日の4日間、アジア最大級の宇宙ビジネスイベント「NIHONBASHI SPACE WEEK 2025」(主催:一般社団法人クロスユー、共催:三井不動産株式会社)が東京・日本橋で開催されます。このイベントにおいて10月30日(木)13~14時、室町三井ホール&カンファレンスの「CONFERENCE STAGE」にて、みちびきコミュニティが主催するセッション「準天頂衛星システム『みちびき』の概要 ~7機体制の完成にかかる利活用拡大に向けて~」を行います。

登壇者写真

準天頂衛星システム「みちびき」は、今年度中に追加で2機の衛星を打ち上げて、2026年度から7機体制でのサービスを開始します。準天頂衛星システムサービス株式会社と一般社団法人クロスユーが運営支援する「みちびきコミュニティ」では、非宇宙・新規ユーザとの連携により、みちびき利活用の幅を広げ、社会実装と新たな市場創出を目指しており、このセッションで紹介する最新の事業化・実証事例を通じて、みちびきのビジネス活用の可能性を探ります。

当日は、スピーカーとして内閣府宇宙開発戦略推進事務局 準天頂衛星システム戦略室の三上建治室長が登壇し、パネリストとして、同じく準天頂衛星システム戦略室の和田弘人企画官のほか、北海道ガス株式会社 技術開発研究所の船水孝洋主査、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)地球環境部門 大気海洋相互作用研究センター主任研究員の藤田実季子氏、株式会社ハタケホットケ代表取締役の日吉有為氏、オーシャンソリューションテクノロジー株式会社 代表取締役の水上陽介氏が参加し、宇宙キャスターの榎本麗美氏がモデレーターを務めます。

登壇者の詳細は、公式サイトにてご確認ください。当日の参加は無料ですが、下記にて参加登録が必要です。ご興味のある方はぜひご参加ください。

参照サイト

関連記事