準天頂衛星シンポジウム:開催レポート
準天頂衛星システムの事業計画進捗と2018年に向けた取り組みを報告
2月12日、東京・港区のAP浜松町にて、準天頂衛星システムサービス株式会社の主催による「準天頂衛星シンポジウム」を開催しました。
準天頂衛星システム(以下、QZSS)の利用拡大・推進の一環として、最新の事業計画の状況、利用拡大・推進のために行っている情報発信、イベントなどの取り組み、また、すでに運用を開始している準天頂衛星初号機「みちびき」を利用した研究成果と、「みちびき」を利用した実証実験の状況について、200名を超える来場者の皆さまに報告しました。
準天頂衛星システム利用者会(QSUS)会員の方は、当日の資料をQSUS会員ページからダウンロードしてご覧いただけます。
準天頂衛星システムサービス株式会社について
冒頭の開会の挨拶では、準天頂衛星システムサービス株式会社 代表取締役社長の伊藤康弘が、準天頂衛星システムサービス株式会社の事業概要を紹介しました。
伊藤からは、内閣府が2012年度末から「準天頂衛星システムの衛星開発等事業」および「準天頂衛星システムの運用等事業」としてQZSSの事業化を進めていると説明。後者については、事業を内閣府から請け負い、総合システムや地上システムの整備、運用、QZSSの利用拡大・推進に携わっていると、事業概要について話しました。
来賓挨拶
続いて、来賓の内閣府宇宙戦略室の野村栄悟参事官が挨拶を行いました。
野村参事官は、「QZSSは、政府として2011年9月に閣議決定され、2018年度からの運用開始を目指して、現在4機体制に向けての整備を進めています。G空間推進のほか政府の重要施策と連動するなどさまざまな活用ができるQZSSについては、政府の中でもとりまとめ的存在として内閣府宇宙戦略推進室が整備を進めることが重要で、政府機関、各省庁、産業界、学界などとも連携して取り組みを進めることが大事だと考えています。」と説明しました。
準天頂衛星システムについて
日本電気株式会社より、QZSSの概要について解説しました。
QZSSで利用する衛星は、地上から見ると8の字型に見える「準天頂軌道」に3機、赤道上の静止軌道に1機の合計4機です。初号機の「みちびき」は、すでに準天頂衛星軌道上で運用を開始しており、2016年度から2017年度にかけて残り3機を打ち上げ、2018年度から4機での運用を開始します。準天頂軌道上の3機が順に8時間ずつ日本上空にとどまることで、24時間日本上空をカバーします。また、QZSSの衛星群はGPS衛星と同じ周波数の信号を配信するため、GPSの衛星群とQZSSの衛星群は一体の衛星群として扱い測位サービスを提供できるという優位点があります。
QZSSで提供するサービスは、「測位関連サービス」および「メッセージ通信関連サービス」の2つに大きく分けられます。
測位関連サービスでは、GPS衛星群と一体化して測位精度を向上させます。また、サブメータ級およびセンチメータ級といった測位情報を提供します。
メッセージ関連サービスでは、行政機関などに対して緊急時のメッセージを一斉送信する災害・危機管理通報サービス、一般利用者が救難信号を送信することで、衛星を通してあらかじめ登録した近親者などに安否情報を送る衛星安否確認サービスを提供します。
サービス分野での準天頂衛星への期待
QZSSでどのような社会が実現するのかをテーマに、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)電子情報利活用研究部部長の坂下哲也様が「サービス分野での準天頂衛星への期待」と題した講演を行いました。
坂下様からは、正確な位置情報と時間情報の取得により社会活動のモニタリングと分析が可能になること、またQZSSにより位置情報の精度が上がることで、屋内と屋外をシームレスにつなぐことができ、新たなサービスの可能性が広がることが示されました。
私たちの社会的活動には、必ず「いつ」、「どこで」という、位置情報と時間の情報を付与することができます。つまり、すべての情報に位置と時間の情報を付与して一元管理することで、さまざまな社会活動をモニタリングし、分析することができるようになります。これがいわゆるビッグデータ、パーソナルデータと呼ばれるデータになります。
位置を記録するためにはさまざまな技術がありますが、使用する技術によってどこまで細かく位置情報が取れるかが決まります。それによって、その位置情報を活用する用途の範囲も決まってきます。
サブメータ級、センチメータ級のナビゲーションが実現されれば、屋内測位サービスとよりスムーズに連動できるようになり、より高度な自動ナビゲーションが実現できるようになります。起点と終点を決めて道順をナビゲーションするだけでなく、歩道と車道を識別して目の見えない人に点字ブロックの代わりに「歩道のある場所」を教えるナビゲーションや、アスファルトの反射温度を測定するセンサーと組み合わせて「照り返しの少ない、赤ちゃんに優しい道」を教えるナビゲーションといったサービスも可能になります。また、店舗の入り口や店内の棚の位置まで正確に測位できるので、場所を限定したターゲティング広告も可能になるでしょう。
日常の移動や旅行だけではなく、災害時にはピンポイントの位置情報を衛星経由であらかじめ登録した宛先に送信することで、安否確認にも役立てられます。位置情報が精緻になることで、さまざまな新しい可能性が生まれます。
少子高齢化が社会問題となっていますが、2050年の日本は都市への人口集中と高齢化が進み、現在人が居住している地点の6割以上で、人口は半分以下となります。そのような2050年の社会においては、都市のコンパクト化と移動の自動化・高速化、ロボットによる介護、農業生産の自動化などの生活支援技術の確立が課題となります。これらの実現のためには、蓄積したデータを空間データに展開するインフラが不可欠です。そのためのインフラとして、準天頂衛星の基盤は期待されています。
準天頂衛星初号機「みちびき」の成果
宇宙航空研究開発機構(JAXA)第一衛星利用ミッション本部 衛星測位システム技術室 ミッションマネージャの小暮聡様が、準天頂衛星初号機「みちびき」を使って今までに行ったQZSSの技術実証実験の概要、JAXAが担当した分野における成果と今後の取り組みを説明しました。
2010年9月に打ち上げられた「みちびき」は、同年12月から定常運用に入り、翌年6月にはGPS補完信号の提供を開始しています。JAXAでは、「GPS補完」および「実験用信号による衛星測位実験」を担当し、「みちびき」独自の実験用信号であるLEX(L-band experiment)信号を使ったPPP(Precise Point Positioning:単独搬送波位相測位)という測位技術の開発を行いました。
JAXAは、将来的に複数のGNSS(GPS, GLONASS, Galileo, QZSS)を利用するためのネットワークモニタ局網構築と衛星の軌道・時刻を高精度に推定するツールを開発・改良し、PPPの精度改善と初期化時間短縮を行い、地上の基準点に寄らずアジア全域での精密測位実現を目指します。
準天頂衛星システム初号機を利用した実証実験について
一般財団法人衛星測位利用推進センター(SPAC)第一事業部 事業部長の松岡 繁様は、準天頂システム初号機「みちびき」を利用した実証実験について紹介しました。
SPACは、産業界・経済界における地理空間情報の利用拡大に向け、関係諸団体と連携しGPS,QZSS,Galileo等、次世代の衛星測位の利用に関する調査研究の推進ならびにこれらの成果の普及・事業活動の活性化及び事業化を促進することを目的とし活動している組織で、その一環として「みちびき」の民間利用実証実験をとりまとめています。また、実証実験の成果を広く共有するための情報発信も行っています。「みちびき」を利用した実証実験は2011年1月から開始しており、現在120件(延べ企業・団体数284が参加)が実施されています。
SPACの民間利用実証調整会議、高精度衛星測位サービス利用促進協議会(QBIC)、及び準天頂衛星システムサービス株式会社は、一体となり実用化QZSSに向け利用実証活動・連携を推進し、今後QZSS利用気運醸成を図ってゆきます。
準天頂衛星利用拡大に向けた取り組みについて
最後に、準天頂衛星システムサービス株式会社の利用拡大に向けた取り組みについて紹介しました。
●2018年までの事業計画
2016年度から2017年度に予定している衛星の打上げに向け、2016年度中に総合システム・地上システムの整備および地上局の設置を計画しています。衛星も含めたシステム全体の運用がJAXAから準天頂衛星システムサービス株式会社に移管されます。
利用拡大に向けては、(1)Webサイトやイベントなどを通した情報発信と企業訪問、アイデアソンなどを通した情報収集、(2)利用実証の推進と支援、(3)標準化の推進、(4)アジア太平洋地域への利用拡大、(5)利用実証結果の検証およびユーザ要望の吸い上げによる機能・品質向上、(6)利用技術の開発および技術支援提供の6つを柱に、PDCAサイクルを着実に回していきます。また、2014年度から準天頂衛星システムサービス株式会社でも実証実験の公募と実施を行い、2017年度からは4機体制での実証実験を行います。
●準天頂衛星システム利用者会の設立
サービス提供者、製品提供者、利用者、研究者など、QZSSに関係するすべての人が集い、情報交換をする場として準天頂衛星システム利用者会(QZS System User Society: QSUS)を設立します。入会金や年会費は不要で誰でも参加できます。
会員になると、一般公開に先がけた情報入手、各種イベント参加、準天頂衛星システムサービス株式会社が募集する実証実験に応募して支援を受けられるなどの利点があります。入会申し込みはWebサイトで行えます。
●準天頂衛星システムを利用した実証実験
QZSSの利便性・効果等についての啓発活動やさまざまな利用シーンでの課題の見極めと開発を目的とした実証実験への参加者を広く募ります。参加者は、QSUSに入会していただく必要があります。
実証実験テーマは公募形式とし、準天頂衛星システムサービス株式会社で選定します。
●インタフェース仕様書
QZSSのインタフェース仕様書は、準天頂衛星システムに対応した受信機チップや受信機、アプリケーションの開発に必要な技術情報を提供することを目的に公開します。
QZSSの性能や信頼性などの情報を記載した「準天頂衛星システムサービス パフォーマンススタンダード(PS-QZSS)」と、準天頂衛星と受信機間のインタフェース仕様やサービス仕様などの技術情報を記載した「準天頂衛星システムサービス ユーザインタフェース仕様書(IS-QZSS)」に分かれています。
●アプリコンテスト開催
QZSSの認知度向上と利用者拡大、新たな利用方法の創造を目的としてQZSSを利用した測位に関するAndroidアプリケーションのコンテストを開催します。参加者は、アプリストアでのダウンロード数を競います。概要とスケジュールはWebサイトにて発表予定です。
●準天頂衛星システム利用拡大アイデアソン報告
2013年12月に「アイデアソン」を開催しました。アイデアソンとは「アイデア」と「マラソン」を合わせた造語で、テーマを決め、グループ単位でアイデアを出し合ってまとめていくイベントです。7チームから多様な活用アイデアが創出されました。創出されたアイデアの中から実証実験につながるものは、QSUS会員向けに公開して参加者を公募します。
●準天頂衛星システムロゴについて
準天頂衛星システムのロゴを公開しました。ロゴは、QZSSの「Q」をイメージしたものです。
今後、準天頂衛星システム対応製品・サービスであることを示すために利用していただきます。
閉会挨拶
最後に準天頂衛星システムサービス会社 主幹 村井善幸が登壇し、初めて開催したシンポジウムに多くの方が集まっていただいたことに謝辞を述べたあと、「準天頂衛星システムの成否は、使っていただく方に準天頂衛星の信号でこんなことができたと評価していただくことで判断される。私たちも、モノづくりだけでなく、利用拡大に向けて頑張っていきたい。今日はそのためのスタートにする。」と決意を表明して閉会しました。
-
2024年09月30日
[告知] 幕張メッセで10/15~18、CEATEC 2024開催
-
2024年10月16日
[速報] CEATEC 2024を幕張メッセで開催
-
2024年09月17日
[告知] 10/1-2に札幌市で開催される第3回ドローンサミットに参加
-
2024年09月12日
[報告] 三重県尾鷲市でRPD Challenge 2023 Winners Invitation Programを開催
-
2024年08月29日
[報告] 宇宙・測位ビジネスの新たな可能性を探るみちびきセミナー開催
-
2024年07月17日
[告知] メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2024に出展
-
2024年07月24日
[速報] メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2024をビッグサイトで開催中
-
2024年09月09日
[報告] メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2024でみちびきに関する講演
-
2023年11月29日
[告知] ILS 2023でみちびきスタートアップピッチを開催
-
2024年01月15日
[報告] ILS 2023でピッチやブース展示を実施
-
2023年11月22日
[報告] 国土交通省性能評価センターの一般公開でみちびきや地上局アンテナを紹介
-
2023年10月19日
[告知]「第6回宇宙開発利用大賞」募集開始のご案内
-
2023年10月16日
[告知] 11/9開催、みちびきアイデアソンの参加者募集中
-
2023年12月27日
[報告] みちびきアイデアソンを開催
-
2023年10月06日
[告知] 今年もロボットカーコンテストを10/22に開催
-
2023年11月27日
[報告] GNSS・QZSSロボットカーコンテスト2023を開催
-
2023年10月04日
[告知] CEATEC 2023、10/17~20に幕張メッセで開催
-
2023年10月18日
[速報] CEATEC 2023を幕張メッセで開催
-
2023年11月13日
[報告] CEATEC 2023でみちびきに関する講演
-
2023年10月24日
[告知]「G空間EXPO 2023」ウェビナー及び出展のご案内
-
2023年11月13日
「みちびきウェビナー ~みちびき利活用最前線 in G空間EXPO 2023~」アーカイブ配信
-
2023年12月11日
[報告] みちびき、G空間EXPO 2023に出展
-
2023年12月18日
[報告]「みちびきウェビナー2023」を開催しました
-
2023年10月02日
[告知] 10/11-13のスマート農業EXPOにみちびきブースを出展
-
2023年11月02日
[報告] スマート農業EXPOにみちびきブースを出展
-
2023年09月11日
[告知] 9/29に佐世保の海洋DXカンファレンスで内閣府が基調講演
-
2023年08月31日
[告知] 9/7-8に長崎で開催されるドローンサミットに内閣府も参加
-
2023年10月05日
[報告] 長崎のドローンサミットでみちびき対応ドローンのデモや講演を実施
-
2023年08月08日
[告知] 9/1-2 福島ロボテスフェスタでみちびき展示・デモ・講演を実施
-
2023年09月29日
[報告] ロボテスフェスタでみちびき対応機器のデモや講演会を実施
-
2023年08月02日
[告知] 自動車技術会が9/13にみちびき講演会を開催します
-
2023年10月11日
[報告] 自動車技術会関東支部と共催で「みちびき講演会」を開催
-
2023年06月27日
[告知] 7/20に「みちびき講演会2023 in 北海道」を開催します
-
2023年09月04日
[報告] 札幌にて「みちびき講演会2023 in 北海道」を開催
-
2023年05月15日
「みちびきコミュニティ」2022年度活動報告を公開しました
-
2023年04月05日
[告知] 4/6に都内でみちびきのサービス開発の可能性探るセッション開催
-
2023年04月24日
[報告] ベンチャーカフェ東京でみちびきを紹介するピッチを開催
-
2023年02月21日
[告知] 内閣府とQSSが2/27-28開催のCity-Tech.Tokyoに出展
-
2023年02月27日
[報告] City-Tech.Tokyoに内閣府とQSSが参加
-
2022年11月17日
[告知]「G空間EXPO 2022」ウェビナー及び出展のご案内
-
2022年12月19日
[報告] みちびき、G空間EXPO 2022に出展
-
2023年01月25日
[報告] みちびきウェビナーを開催しました
-
2022年12月12日
「みちびきウェビナー ~みちびき利活用最前線 in G空間EXPO 2022~」アーカイブ配信
-
2022年11月14日
[告知] 第10回ILSで11/29、みちびきスタートアップピッチを開催
-
2022年12月05日
[報告] 第10回ILSでスタートアップピッチやブース展示を実施
-
2022年10月18日
[告知] ロボットカーコンテスト2022を10月22日に開催
-
2022年11月07日
[報告] GNSS・QZSSロボットカーコンテスト2022を開催
-
2022年09月12日
[告知] 9/28-30の衛星測位・位置情報展(SATEX)に出展
-
2022年10月24日
[報告] SATEXへブース出展し、みちびき活用事例・製品紹介のセミナーを開催
-
2022年08月25日
[告知] 9月の福島・ロボテスEXPOでみちびきの展示・デモ・講演を実施
-
2022年10月31日
[報告] ロボテスEXPOでみちびき対応ドローンやUGVデモ、講演会を実施
-
2022年07月01日
[告知] 琵琶湖のトライアスロン大会でSLASを活用した実証実験
-
2022年08月19日
[報告] 琵琶湖のトライアスロン大会でSLASを活用した実証実験を実施
-
2022年06月03日
[告知] Japan Drone 2022(6/21-23)に出展します
-
2022年06月21日
[報告] Japan Drone 2022にみちびき展示ブースを出展
-
2022年02月14日
[報告] SATEXでみちびきの高精度測位に関するセミナーを実施
-
2022年02月02日
[報告] 衛星測位・位置情報展(SATEX)に出展
-
2021年11月01日
[告知] 日欧GNSS官民ラウンドテーブルを11/25-26に開催
-
2021年12月15日
[報告] 第5回日欧GNSS官民ラウンドテーブルを開催
-
2021年12月06日
[告知] G空間EXPO 2021にブース出展
-
2021年12月07日
[報告] みちびき、G空間EXPO 2021にブース出展
-
2021年11月22日
[告知] 今年2回目のみちびきウェビナーを12/10に開催
-
2021年12月24日
[報告] 今年2回目のみちびきウェビナーを開催しました
-
2021年11月29日
[報告] GNSS・QZSSロボットカーコンテストをリモート開催
-
2021年10月26日
[報告] みちびき(準天頂衛星システム)ウェビナーを開催しました
-
2021年09月21日
[告知]「みちびき(準天頂衛星システム)ウェビナー」を開催
-
2021年09月17日
[報告] みちびき利用ハッカソン「RPD Challenge 2020」を開催
-
2021年07月14日
[告知] 7月15~28日の「Society 5.0科学博」でみちびき関連展示
-
2021年06月07日
[告知] 6月14~16日開催の「Japan Drone 2021」に出展します
-
2021年06月14日
[報告] Japan Drone 2021にみちびき展示ブースを出展
-
2020年11月10日
[告知] G空間EXPO 2020で「みちびき講演会」を開催
-
2020年11月30日
G空間EXPO 2020に特設Webサイト「みちびきショーケース」を開設
-
2020年12月07日
「みちびき講演会」の録画映像を公開中
-
2020年11月05日
[報告] SATEX 2020に出展
-
2020年11月19日
[報告] SATEXでみちびきの高精度測位に関するセミナーを実施
-
2020年09月28日
[告知] GPS・QZSSロボットカーコンテスト、今年はリモートで開催
-
2020年11月16日
[報告] GPS・QZSSロボットカーコンテスト2020をリモートで開催
-
2020年02月06日
[報告] IMO第7回NCSR小委員会でQZSSに関わる審議を実施
-
2019年12月23日
[報告] G空間EXPO 2019でみちびき講演会を開催
-
2019年11月29日
[展示] みちびき、G空間EXPO 2019にブース出展
-
2019年10月31日
[告知] G空間EXPO2019でみちびき講演会を開催
-
2019年09月24日
[募集] 第4回宇宙開発利用大賞
-
2019年09月13日
[告知] ロボットカーコンテスト2019、11月3日に開催
-
2019年11月18日
[報告] GPS・QZSSロボットカーコンテスト2019を開催
-
2019年10月03日
[告知] CEATEC 2019、10/15~18に幕張メッセで開催
-
2019年09月05日
[告知] SATEX(衛星測位・位置情報展)2019で展示と講演
-
2019年09月12日
[報告] 東京ビッグサイト青海展示棟でSATEX 2019を開催
-
2019年06月13日
[展示] LBJ2019、幕張メッセで6月14日まで開催
-
2019年06月20日
[講演] LBJ2019で位置情報のスポーツへの活用をテーマにした基調講演
-
2019年06月27日
[セミナー] NEDOと楽天がLBJ2019でみちびき活用のドローン研究開発を報告
-
2019年05月23日
[ニュースリリース] 準天頂衛星システム「みちびき」を活用したドローン実証実験の実施について
-
2019年04月22日
[報告] S-NET宇宙利用シンポジウムでみちびき利用の活発な議論
-
2019年04月15日
[報告] 内閣府と欧州委員会が第4回日欧GNSS官民ラウンドテーブルを開催
-
2019年03月28日
[報告] ビワイチRIDEでサイクリングイベント運営者支援システムの実証
-
2019年03月14日
[報告] ジャパン・ドローン2019に展示ブース出展
-
2019年02月07日
[報告] IMO第6回NCSR小委員会で、みちびきのプレゼンテーションを実施
-
2018年06月25日
[告知] 第12回ロボットカーコンテスト、11月11日に開催
-
2018年12月10日
[報告] 第12回「GPS・QZSSロボットカーコンテスト2018」開催
-
2018年11月07日
[報告] 11月1日、「みちびき」サービス開始記念式典を開催
-
2018年10月22日
[告知] 11月のG空間EXPO2018で講演会を開催
-
2018年11月15日
[展示] 開催中のG空間EXPO 2018にみちびきブースを出展
-
2018年12月21日
[報告] G空間EXPO2018でみちびき講演会を開催
-
2018年10月09日
[告知] S-NETセミナー・ワークショップ(大阪・福島・仙台・福岡)の開催
-
2018年10月04日
[報告] 埼玉県蓮田市で「Q-ANPI」実証実験を実施
-
2018年09月25日
[告知] SATEX(衛星測位・位置情報展)2018で展示協力と講演
-
2018年09月28日
[速報] 東京ビッグサイトでSATEX2018が開幕
-
2018年10月18日
[報告] SATEX2018で衛星測位や位置情報利用の講演
-
2018年09月12日
[告知] メルボルンで第10回マルチGNSSアジアカンファレンスを開催
-
2018年03月31日
[報告] 「立教小学校 情報科」授業見学レポート(2017年度)
-
2017年04月06日
[報告] 「立教小学校 情報科」授業見学レポート(2016年度)
-
2016年03月24日
[報告] 「立教小学校 情報科」授業見学レポート(2015年度)
-
2015年02月23日
[報告] 「立教小学校 情報科」授業見学レポート(2014年度)
-
2017年12月05日
[報告] 京都でみちびきを利用した自脱コンバイン(イネ収穫機)の自動走行実験
-
2017年11月16日
[報告] 和歌山県と高知県で、世界初のQ-ANPI実証実験を実施
-
2017年11月10日
[告知] 「組込み総合技術展」にみちびきブースを出展
-
2017年11月17日
[報告] 「組込み総合技術展」にみちびきブースを出展
-
2017年10月30日
[報告] 北海道でみちびきを利用した農業用トラクターの自動走行実験を実施
-
2017年09月25日
[告知] G空間EXPO2017で講演会「みちびきGO!GO!GO!GO!」を開催
-
2017年10月17日
[報告] G空間EXPO2017で準天頂衛星システム講演会を開催
-
2017年10月13日
[展示] みちびき、G空間EXPO 2017にブース出展
-
2017年10月16日
[展示] G空間EXPO 2017における測位関連展示
-
2017年08月30日
[報告] 三菱重工業、みちびき4号機打ち上げロケットのコア機体を公開
-
2017年08月09日
[報告] みちびき4号機の機体を公開しました
-
2017年07月24日
[告知] みちびき3号機打ち上げライブ中継
-
2017年06月28日
[報告] 三菱重工業、みちびき3号機の打上げロケットを公開
-
2017年06月16日
[報告] みちびき3号機の機体を公開
-
2017年06月05日
[告知] ロケーションビジネスジャパン2017に出展します
-
2017年06月07日
[展示] LBJ2017、6月9日まで幕張メッセで開催中
-
2017年06月22日
[講演] LBJ2017で位置情報に関するスポーツとビジネスの講演
-
2017年06月01日
[報告] みちびき2号機の打ち上げに成功
-
2017年05月26日
[告知] みちびき2号機打ち上げライブ中継
-
2017年04月25日
[報告] 三菱重工業、みちびき2号機打上げロケットのコア機体を公開
-
2017年04月07日
[報告] みちびき2号機の機体公開を行いました
-
2017年03月10日
[告知] 今年度の締めくくりとなるS-NET大会を3月21日に開催します
-
2017年04月23日
[報告] スペース・ニューエコノミー創造ネットワーク(S-NET)大会
-
2017年02月10日
[告知] 3月のみちびきペーパークラフト教室は、つくばで開催
-
2017年03月10日
[報告] 第6回ペーパークラフト教室をつくばエキスポセンターで開催
-
2017年02月08日
[告知] 市川市で2月25日、みちびきペーパークラフト教室を開催
-
2017年03月03日
[報告] 第5回ペーパークラフト教室を千葉県立現代産業科学館で開催
-
2017年02月16日
[告知] S-NET第5回分科会を2月24日、沖縄で開催
-
2017年04月29日
[報告] S-NET第5回分科会(沖縄)
-
2017年02月02日
[告知] S-NET第4回分科会を2月15日、駐日欧州連合代表部で開催
-
2017年04月29日
[報告] S-NET第4回分科会(駐日EU代表部)
-
2017年01月25日
[告知] S-NET第3回分科会を1月31日、東京で開催
-
2017年03月13日
[報告] S-NET第3回分科会(東京:宇宙×農業)
-
2016年12月28日
[告知] S-NET第2回分科会を1月19日、和歌山で開催
-
2017年02月27日
[報告] S-NET第2回分科会(和歌山)
-
2016年12月13日
[告知] 1月15日、東京・五反田でみちびきペーパークラフト教室
-
2017年01月19日
[報告] 第4回ペーパークラフト教室を五反田文化センターで開催
-
2016年12月03日
[告知] S-NET第1回分科会を12月21日、熊本で開催
-
2017年02月15日
[報告] S-NET第1回分科会(熊本)
-
2016年11月28日
[報告] 「世界津波の日」に合わせ和歌山県でQ-ANPI実証実験
-
2016年11月11日
[告知]-1 G空間EXPO2016で講演会「みちびきGO」を開催
-
2016年11月05日
[告知2] 日本科学未来館で11月26日、みちびきペーパークラフト教室
-
2016年11月25日
[展示]-1 G空間EXPO 2016、日本科学未来館で開催
-
2016年11月30日
[展示]-2 G空間EXPO 2016における測位関連展示
-
2016年12月14日
[報告] 準天頂衛星システム講演会「みちびきGO」
-
2016年12月02日
[報告] 第3回ペーパークラフト教室を日本科学未来館で開催
-
2016年10月04日
[告知] 10月29日、群馬・館林市でみちびきペーパークラフト教室
-
2016年11月02日
[報告] 第2回ペーパークラフト教室を群馬・館林市で開催
-
2016年09月07日
[告知] 11月に第8回マルチGNSSアジアカンファレンスを開催
-
2016年08月13日
[告知] 9月19日に日本科学未来館で小学生向けみちびき体験イベント
-
2016年09月20日
[速報] 日本科学未来館でクレイアニメを制作するみちびき体験イベント
-
2016年09月29日
[報告] 粘土のみちびきでアニメ制作体験
-
2016年08月10日
[告知] 8月24日、横浜市でみちびきペーパークラフト教室を開催
-
2016年08月30日
[速報] 第1回ペーパークラフト教室を横浜市の科学館で開催
-
2016年09月06日
[報告] 第1回ペーパークラフト教室を横浜市の科学館で開催
-
2016年07月08日
[報告] 和歌山県海南市でQ-ANPI実証実験を実施
-
2016年06月06日
[LBJ告知] ロケーションビジネスジャパン2016に出展します
-
2016年06月09日
[LBJ展示] 6月10日まで幕張メッセで開催中
-
2016年06月20日
[LBJ講演] スポーツ分野でのロケーションテクノロジー(筑波大・古川氏/慶應大・神武氏)
-
2016年06月22日
[LBJ講演] みちびきによる観光実証実験結果を報告(NEC村井氏)
-
2016年05月16日
[WTP告知] ワイヤレス・テクノロジー・パーク2016に出展します
-
2016年05月25日
[WTP展示] 東京ビッグサイトで5月27日まで開催中
-
2016年06月10日
[WTP講演](1)マルチGNSSによる測位性能向上に期待(東京海洋大・久保氏)
-
2016年06月13日
[WTP講演](2)4機体制に向け利活用の議論を推進したい(内閣府・坂部氏)
-
2016年06月15日
[WTP講演](3)防災・農業・観光などの利用実証を多数実施(SPAC松岡氏)
-
2016年07月12日
[WTP講演](4)Tokyo2020に向けた位置情報の貢献(東京大・柴崎氏)
-
2016年04月01日
[告知] European Space Solutions2016 事前説明会のご案内
-
2016年03月25日
[速報] ジャパン・ドローン2016開催中
-
2016年03月17日
[告知] ジャパン・ドローン2016に出展します
-
2016年03月26日
[報告] 第1回宇宙×G空間ワークショップ(和歌山)初日
-
2016年03月29日
[報告] 第1回宇宙×G空間ワークショップ(和歌山)2日目
-
2016年02月26日
[告知] 宇宙×G空間ワークショップ、3月4日に福岡で開催
-
2016年04月14日
[報告] 第2回宇宙×G空間ワークショップ(福岡)
-
2016年04月15日
[報告] 第3回宇宙×G空間ワークショップ(東京)
-
2015年10月23日
[告知] スペース・ニューエコノミー創造ネットワーク(S-NET)を立ち上げます
-
2015年11月13日
[報告] S-NET準備会合(東京エリア)
-
2015年11月23日
[報告] S-NET準備会合(京都エリア)
-
2016年01月20日
[告知] S-NET準備会合を1月26日に名古屋で開催
-
2016年02月15日
[報告] S-NET準備会合(名古屋)
-
2016年02月01日
[告知] S-NET準備会合、沖縄公開WSを2月17日に開催
-
2016年03月02日
[報告] S-NET準備会合(沖縄)
-
2016年03月01日
[告知] 3月22日、第2回宇宙開発利用大賞表彰式・S-NETローンチイベント
-
2016年04月08日
[報告] 第2回宇宙開発利用大賞表彰式・S-NETローンチイベント
-
2016年02月04日
[告知] PS-QZSS及びIS-QZSS(センチメータ級測位補強サービス編)へご意見、ご質問の募集
-
2016年03月03日
[報告] PS-QZSS及びIS-QZSS説明会(センチメータ級測位補強サービス編)
-
2016年02月04日
[告知] PS-QZSS及びIS-QZSS説明会(センチメータ級測位補強サービス編)
-
2016年01月22日
[お知らせ] 準天頂衛星システム利用者会(QSUS)の再編について
-
2016年02月05日
[お知らせ] QSUS再編に伴う「みちびきメール」の配信について
-
2016年01月14日
[報告] 横須賀市でみちびきを活用した防災実験
-
2015年10月26日
[報告] GPS・QZSSロボットカーコンテスト2015
-
2015年09月28日
[告知-1] 第4回準天頂衛星シンポジウムを11月に京都で開催
-
2015年10月22日
[告知-2] 11月17日、京都で第4回準天頂衛星シンポジウム
-
2015年12月18日
[報告] 第4回準天頂衛星シンポジウム
-
2015年12月26日
[報告] 京都で外国人観光客を対象にバスロケ利用実証
-
2015年10月14日
[速報] 10月16日まで次世代農業EXPOに出展中
-
2015年10月08日
[速報] 幕張メッセでシーテックジャパン2015開催中
-
2015年10月03日
[報告] 人吉市で衛星安否確認サービスを活用した防災訓練
-
2015年09月09日
[告知] 12月に開かれる第7回マルチGNSSアジアカンファレンス
-
2015年09月08日
[お知らせ] ASCII.jpにみちびき×「花咲くいろは」コラボツアーの紹介記事
-
2015年09月06日
[告知] G空間EXPO2015に出展します
-
2015年10月29日
[告知] G空間EXPO2015 講演会と展示のご案内
-
2015年12月01日
[報告] G空間EXPO2015の華やかな展示風景
-
2015年12月09日
[報告] 測位精度の効果を触って確認。みちびき新型模型がお披露目
-
2015年12月15日
[報告] G空間EXPOでみちびきの展望を語る講演会
-
2015年08月03日
[告知] みちびきを使用した北陸エリアにおける実証実験ツアーの実施について
-
2015年07月07日
[告知] PS-QZSS及びIS-QZSS説明会(サブメータ級測位補強サービス編)
-
2015年06月02日
[告知] ロケーションビジネスジャパン2015に出展します
-
2015年06月19日
[セミナー1] LBJ2015で自動走行システムに向けた測量・法律の課題整理
-
2015年06月19日
[セミナー2] LBJ2015でみちびきを活用したビジネス展開を議論
-
2015年06月30日
[展示ブース] LBJ2015で模型やパネル、映像を紹介
-
2015年05月27日
[速報] WTP2015、東京ビッグサイトで開催中
-
2015年05月26日
[告知] ワイヤレス・テクノロジー・パーク2015に出展します
-
2015年04月30日
[告知] バリシップ2015/WTP2015/LBJ2015に出展します
-
2015年03月30日
[報告] 全国「山の日」フォーラムに出展しました
-
2015年03月30日
[報告] 第3回QSUS発表会(QZSS産学官利用拡大プラットフォーム会議)・懇親会
-
2015年03月09日
[報告] 箱根エリアで観光をキーワードとした実証実験を実施
-
2015年03月06日
[告知] 箱根エリアで観光をキーワードとした実証実験を実施
-
2015年02月18日
[告知] 第3回QSUS発表会(QZSS産学官利用拡大プラットフォーム会議)・懇親会
-
2014年11月27日
[告知] 第2回QSUS発表会・懇親会
-
2014年12月16日
[報告] 第2回QSUS発表会・懇親会
-
2014年12月04日
ロボットカーコンテスト2014:早稲田大 天野研究室インタビュー
-
2014年11月11日
ロボットカーコンテスト2014:電気通信大 ロボメカ工房インタビュー(3)
-
2014年10月16日
ロボットカーコンテスト2014:埼玉県立大宮工業高校インタビュー(2)
-
2014年09月24日
ロボットカーコンテスト2014:電気通信大 ロボメカ工房インタビュー(2)
-
2014年09月16日
ロボットカーコンテスト2014:埼玉県立大宮工業高校インタビュー(1)
-
2014年09月08日
ロボットカーコンテスト2014:電気通信大 ロボメカ工房インタビュー(1)
-
2014年11月20日
ロボットカーコンテスト2014:G空間EXPO2014デモ走行
-
2014年10月29日
ロボットカーコンテスト2014:競技結果
-
2014年09月08日
ロボットカーコンテスト2014:インタビュー
-
2015年01月15日
ロボットカーコンテスト2014:大会要項
-
2014年07月29日
[告知] ロボットカーコンテスト2014
-
2014年12月05日
G空間EXPO 2014:自動販売機連携デモ
-
2014年12月05日
G空間EXPO 2014:講演会レポート
-
2014年11月21日
G空間EXPO 2014:結果報告
-
2014年11月10日
G空間EXPO 2014:出展告知
-
2014年10月08日
第3回準天頂衛星シンポジウム[開催告知]
-
2014年11月05日
第3回準天頂衛星シンポジウム[速報]
-
2014年11月21日
第3回準天頂衛星シンポジウム[開催レポート]
-
2014年09月25日
[告知] QSUS発表会・懇親会
-
2014年10月09日
[報告] QSUS発表会・懇親会
-
2014年09月19日
PS-QZSS及びIS-QZSS説明会(2014年10月)のご案内
-
2014年12月11日
防災利用実証(2014年9月):結果
-
2014年10月20日
防災利用実証(2014年9月):開催レポート
-
2014年09月10日
第2回準天頂衛星利用拡大アイデアソン開催レポート
-
2014年09月03日
第2回準天頂衛星シンポジウム:開催レポート
-
2014年05月07日
[告知] 準天頂衛星アプリコンテスト2014
-
2014年05月07日
[告知] 準天頂衛星アプリコンテスト2014:応募規約
-
2014年06月06日
[報告] 準天頂衛星アプリコンテスト2014:出展作品
-
2014年07月24日
[報告] 準天頂衛星アプリコンテスト2014:審査結果
-
2013年12月10日
準天頂衛星利用拡大アイデアソン:開催レポート