コンテンツです

DeNA、千葉と福岡で無人運転バスのプロジェクトに参画

2016年07月15日

IT大手の株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)は7月7日、来月8月から千葉市美浜区のイオンモール幕張新都心に「Robot Shuttle(ロボットシャトル)」と呼ばれる無人運転バスを試験導入すると発表しました。また、翌7月8日に、九州大学伊都(いと)キャンパス内の自動運転バスの実現に向けた「スマートモビリティ推進コンソーシアム」に国立大学法人九州大学、株式会社NTTドコモ、福岡市と共に参画しており、その設立に合意したと発表しました。

幕張のイオンモールに「Robot Shuttle」を導入

Robot Shuttle

「Robot Shuttle」に使用する電気自動車両は、業務提携したフランスのEasyMile(イージーマイル)社が開発した、12人乗り/最高時速40kmの「EZ10」を利用します。開発を手がけたEasyMile社は、小型車製造メーカーで過去にはF1参戦の経験もあるLIGIER group(リジェ)と、フランス国立情報学自動制御研究所を母体とするロボット技術開発企業のRobosoft(ロボソフト)により2014年に設立された合弁会社です。
「EZ10」はGPSやカメラを使って各種センサーで自車位置推定しながら自動走行を行い、近傍の障害物は距離に応じて自動的に減速・停車することで危険回避を行います。日本国内では私有地のみ走行が可能なため、各種公共施設・商業施設・テーマパーク・工場などの内部における運用が想定されています。DeNAでは千葉市のケースを最初の事例として、イオンモール幕張新都心に隣接する豊砂公園の敷地内においてモール来店客向けの運用を行うとしています。

九大キャンパスで自動運転バスの運行目指す

また、DeNAは、国立大学法人九州大学、株式会社NTTドコモ、福岡市と共に「スマートモビリティ推進コンソーシアム」の設立に参画しました。

「九州大学伊都キャンパス」のイメージイラスト

九州大学 伊都キャンパス

同コンソーシアムは、「車両のハンドルやアクセル、ブレーキを運転手が操作せずに走る自動運転に必要な走行技術と、通信ネットワークや人工知能を活用した安心かつ便利なサービスの開発に向けた検討をすることで、自動運転バスサービスの早期実用化を目指す」としており、2018年度下期を目標に九州大学伊都キャンパス(総面積275ヘクタール)内で自動運転バスのサービス開始を目指します。

「路車間協調技術」のイメージイラスト

路車間協調技術のイメージ

具体的には、自動運転バスの走行実験や、通信ネットワーク/サービスプラットフォームの技術開発などを行う予定です。たとえば、見通しの悪い交差点にセンサーを設置し、車両の搭載カメラでは認識できないクルマや人を察知し、バス側及び遠隔監視センターに伝える「路車間協調技術」などを検討します。なお、実証実験では、無人でなく、緊急の場合等に対応するオペレーターを同乗させる状態での運行を想定しているとのことです。

参照サイト

※「Robot Shuttle」画像提供:株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)

関連記事