高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)テストライブラリMADOCALIB v1.3公開開始のお知らせ
MADOCALIBのバージョン1.3の公開を開始いたしました。
主な更新内容は以下の通りです。
・Compact SSR形式ファイルからSSR形式ファイルへ変換を行うcssr2ssrアプリケーションの追加
・Compact SSRのphase discontinuity indicatorによるアンビギュイティ再初期化処理の追加
・位相バイアス補正をアンビギュイティ解決実施時のみ適用とするような変更
・その他性能改善
ダウンロードやご利用条件については以下をご確認ください。
-
2025年10月08日「みちびき5号機」の打上げについて
-
2025年10月02日みちびき6号機のSBAS配信サービス開始について
-
2025年09月25日災害・危機管理通報サービスのユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2025年08月28日センチメータ級測位測位サービス(CLAS):IS-QZSS-L6-007に準拠した補強対象衛星スロット増加開始
-
2025年08月20日「みちびき初号機後継機」測位技術実証信号(L5S信号)の運用モード切替え実施について
-
2025年08月19日パフォーマンススタンダード(PS-QZSS)の更新について
-
2025年08月10日「みちびき初号機後継機」衛星測位サービスの送信信号切替えの実施について
-
2025年08月05日センチメータ級測位測位サービス(CLAS)のユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2025年08月04日災害・危機管理通報サービス SNS(X)投稿の暫定運用について
-
2025年07月28日衛星測位サービスにおけるヘルスバッド設定について
-
2025年07月22日GNSS Viewアップデートのお知らせ
-
2025年07月22日センチメータ級測位測位サービス(CLAS)の補強対象衛星スロット増加に係る検証の実施について
-
2025年07月18日「みちびき5号機」及び「みちびき7号機」のロゴマークの公開について
-
2025年07月18日みちびき6号機のサービス開始について
-
2025年07月08日高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)における補強対象信号数及び補強対象衛星数を改善したメッセージの配信開始
-
2025年07月25日「みちびき初号機後継機」衛星測位サービスの送信信号切替えの実施について(2025年7月25日一部訂正)
-
2025年07月02日高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)における補強対象信号数及び補強対象衛星数を改善したメッセージの配信開始予定について
-
2025年07月01日「みちびき初号機後継機」測位技術実証信号(L5S信号)の運用モード切替え実施について
-
2025年07月01日災害・危機管理通報サービス(拡張)で緊急情報の優先配信機能を開始しました
-
2025年06月25日GNSS統合データ共有システム(MIRAI)におけるL1C/B対応に関するお知らせ
-
2025年06月19日「高精度測位システム(ASNAV)」のミッションマークについて
-
2025年06月13日センチメータ級測位補強サービス(CLAS)のユーザインタフェース仕様書及びテストライブラリCLASLIBの更新、並びに3号機からの試験配信について
-
2025年06月10日みちびき6号機のサービス開始について
-
2025年06月05日みちびき6号機サービス開始に向けたSBASテストメッセージの配信について
-
2025年06月02日衛星測位サービスにおけるヘルスバッド設定の遅延について
-
2025年05月30日「衛星測位に関する取組方針2025」の策定について
-
2025年05月28日高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)の多周波測位対応に関するお知らせ及びMADOCALIB v2.0対応のお願い
-
2025年05月21日みちびき6号機の準備状況について
-
2025年05月08日サブメータ級測位補強サービス及び災害・危機管理通報サービスのユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2025年04月28日災害・危機管理通報サービス(拡張)で緊急情報の優先配信を開始します
-
2025年04月24日SBAS配信サービスの再開について
-
2025年04月23日SBAS配信サービスの停止について
-
2025年04月01日災害・危機管理通報サービス(拡張)のユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2025年04月01日[募集] 2025年度みちびきを利用した実証事業公募
-
2025年06月30日[採択結果] 2025年度みちびきを利用した実証事業公募
-
2025年03月17日「GNSS View Web版」メンテナンスのお知らせ
-
2025年02月21日SBAS配信サービスでのSBAS信号の計画休止について
-
2025年02月18日みちびき6号機が静止軌道に入りました
-
2025年02月14日センチメータ級測位補強サービス(CLAS)テストライブラリCLASLIB v0.8.0公開開始のお知らせ
-
2025年02月05日高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)広域電離層情報 参考性能評価結果 掲載のお知らせ
-
2025年02月02日準天頂衛星システム「みちびき6号機」の打上げについて【内閣府特命担当大臣(宇宙政策)談話】
-
2025年01月31日「みちびき6号機」(準天頂衛星)の打上げ時刻について
-
2025年01月30日「みちびき6号機」(準天頂衛星)の打上げの延期について
-
2025年01月29日みちびき6号機特設サイトを順次更新しています
-
2025年01月22日センチメータ級測位測位サービスのユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2024年12月26日「サブメータ級測位補強サービスにおける太陽活動の影響による精度悪化について」更新のお知らせ
-
2024年12月11日「みちびき6号機」(準天頂衛星)の打上げ予定日について
-
2024年12月05日災害・危機管理通報サービス(拡張)のユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2024年12月02日高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)テストライブラリMADOCALIBv1.4公開開始のお知らせ
-
2024年12月02日高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)広域電離層情報カバーエリア更新のお知らせ
-
2024年10月23日SBAS配信サービスでのSBAS信号の計画休止について
-
2024年10月22日パフォーマンススタンダード(PS-QZSS)の更新について
-
2024年09月18日SBAS配信サービスでのSBAS信号の計画休止について
-
2024年09月13日信号認証サービス(QZNMA)のユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2024年09月03日高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)のユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2024年08月20日サブメータ級測位補強サービスにおける太陽活動の影響による精度悪化について
-
2024年07月12日衛星測位サービスのユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2024年04月01日[募集] 2024年度みちびきを利用した実証事業公募
-
2024年07月01日[採択結果] 2024年度みちびきを利用した実証事業公募
-
2025年04月07日「2024年度みちびきを利用した実証事業」結果の公開について
-
2024年07月01日高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)インターネット配信提供及びMADOCALIB v1.2 公開開始のお知らせ
-
2024年06月19日高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)のインターネット配信について
-
2024年06月12日「衛星測位に関する取組方針2024」の策定について
-
2024年06月03日災害・危機管理通報サービスのユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2024年05月23日災害・危機管理通報サービス(拡張)の試験データ配信開始について
-
2024年04月25日サブメータ級測位補強サービス及び災害・危機管理通報サービスのユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2024年04月01日「高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)」の本運用開始について
-
2024年04月01日災害・危機管理通報サービス(拡張)のサービス開始及び共通EWSメッセージフォーマットの採用について
-
2024年04月01日信号認証サービス開始について
-
2024年03月15日「GNSS View Web版」メンテナンスのお知らせ
-
2024年03月12日センチメータ級測位補強サービス(CLAS)の一時的なサービスの停止について
-
2024年02月27日センチメータ級測位補強サービス(CLAS)の一時的なサービスの停止について
-
2024年02月22日信号認証データの試験配信(終了のお知らせ)
-
2024年01月10日信号認証データの試験配信(GNSS信号認証配信再開及びQZSS信号認証配信開始のお知らせ)
-
2023年12月28日測位技術実証サービスのユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2023年12月21日衛星測位サービスにおける航法メッセージの送信パターン変更について
-
2023年12月18日衛星測位サービスにおける航法メッセージの送信パターン変更の予定について
-
2023年12月15日信号認証データの試験配信について(一時停止のお知らせ)
-
2023年12月07日災害・危機管理通報サービス(拡張)のサービス開始に向けた今後の予定について
-
2023年11月30日高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)のユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2023年11月10日衛星測位サービスのユーザインタフェース仕様第5版の適用開始について
-
2023年11月09日衛星測位サービスのユーザインタフェース仕様第5版の適用作業の実施について
-
2023年10月31日災害・危機管理通報サービスのユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2023年10月25日サブメータ級測位補強サービスのユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2023年09月15日「みちびき初号機」運用終了のお知らせ
-
2023年09月01日MADOCA-PPPのNAQU情報の発行について
-
2023年08月23日衛星測位サービスのユーザインタフェース仕様第5版の適用に向けた今後の予定について
-
2023年07月31日信号認証データの試験配信開始のお知らせ
-
2023年07月07日信号認証データの試験配信について
-
2023年04月14日[募集] 2023年度みちびきを利用した実証事業公募
-
2023年06月30日[採択結果] 2023年度みちびきを利用した実証事業公募
-
2024年04月18日「2023年度 みちびきを利用した実証事業」結果の公開について
-
2023年04月17日「GNSS View Web版」メンテナンスのお知らせ
-
2023年04月07日2023年度みちびきを利用した実証事業公募について
-
2023年02月17日サブメータ級測位補強サービスのユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2023年01月24日信号認証サービスに関するユーザインタフェース仕様書(ドラフト版)の公開について
-
2022年10月25日衛星測位サービスのユーザインタフェース仕様の先行公開について
-
2022年10月12日サービス性能評価結果の公開について(2021年度下期)
-
2022年09月30日「高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)」の試行運用開始に関するお知らせ
-
2022年09月22日「高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)」の試行運用開始に関するお知らせ
-
2022年08月01日高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)の試験配信について
-
2022年07月15日[募集] 衛星安否確認サービス(Q-ANPI)の防災機能拡張に伴う実証・調査への参加募集(令和4年度)
-
2022年04月05日GNSS Viewスマートフォンアプリ版更新 及びWeb版メンテナンスのお知らせ
-
2022年04月01日[募集] 2022年度 みちびきを利用した実証事業公募
-
2022年10月17日[採択結果] 2022年度 みちびきを利用した実証事業公募
-
2023年05月23日「2022年度 みちびきを利用した実証事業」結果の公開について
-
2022年04月01日GNSS統合データ共有システム「MIRAI」
-
2022年03月25日「みちびき初号機後継機」運用開始式典を開催しました
-
2022年03月25日「みちびき初号機」の信号送信停止のお知らせ
-
2022年03月24日GNSS Viewアプリの「みちびき初号機後継機」対応について
-
2022年03月24日パフォーマンススタンダード第3版の適用開始について
-
2022年03月24日「みちびき初号機後継機」の運用開始のお知らせ
-
2022年03月22日「みちびき初号機後継機」サービス開始及び「みちびき初号機」信号送信停止について
-
2022年03月18日「みちびき初号機後継機」サービス開始に伴うパフォーマンススタンダードの改訂について
-
2022年03月14日「みちびき初号機後継機」サービス開始及び「みちびき初号機」信号送信停止について(予告)
-
2022年03月10日GNSS Viewアプリの「みちびき初号機後継機」対応について(予告)
-
2022年02月28日高精度測位補強サービス(MADOCA-PPP)に関する仕様書等の公開について
-
2022年02月28日サービス性能評価結果の公開について(2021年度上期)
-
2022年02月07日みちびきのロゴマーク、商標をご活用ください!
-
2022年02月01日衛星安否確認サービス(Q-ANPI)の防災機能拡張に伴う実証・調査への参加募集(第4回)
-
2022年01月31日「みちびき初号機後継機」の試験信号送信開始について
-
2022年01月26日災害・危機管理通報サービスのユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2022年01月19日「みちびき初号機後継機」の試験信号の送信について(変更のお知らせ)
-
2021年12月22日「みちびき初号機後継機」の試験信号の送信について
-
2021年12月13日みちびき初号機後継機の試験に当たる災害・危機管理通報サービスの災危通報配信(確定のお知らせ)
-
2021年12月10日みちびき初号機後継機のサービス提供開始に向けた準備状況について
-
2021年12月08日みちびき初号機後継機の試験に当たる災害・危機管理通報サービスの災危通報配信(事前のお知らせ)
-
2021年11月29日サービス性能評価結果の公開について(2020年度下期)
-
2021年10月26日準天頂衛星「みちびき初号機後継機」の打上げについて【内閣府特命担当大臣(宇宙政策)談話】
-
2021年10月24日「みちびき初号機後継機」(準天頂衛星)の打上げ時刻について
-
2021年10月23日「みちびき初号機後継機」(準天頂衛星)の打上げの延期について
-
2021年10月21日初号機後継機打上げに向けたインタビュー記事を公開しました
-
2021年10月19日H-IIAロケット44号機の打上げ準備状況を掲載しました
-
2021年10月18日中須賀教授から打上げに向けたメッセージが寄せられました
-
2021年10月18日みちびき初号機後継機打上げ告知ポスターを公開しました
-
2021年10月13日みちびきの船舶での国際的な利用について合意
-
2021年09月30日みちびきウェブサイトリニューアル完了のお知らせ
-
2021年09月21日みちびきウェブサイトリニューアルのお知らせ
-
2021年09月10日「みちびき初号機後継機」(準天頂衛星)の打上げについて
-
2021年08月31日衛星安否確認サービス(Q-ANPI)の防災機能拡張に伴う実証・調査への参加募集(第3回)
-
2021年07月14日センチメータ級測位補強サービスの準拠座標系及びユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2021年04月27日みちびきの船舶での国際的な利用について基本合意
-
2021年04月23日L5S信号のPRN番号変更完了及び測位技術実証サービスのユーザインタフェース仕様書第3版適用開始について
-
2021年04月14日L5S信号のPRN番号変更及び測位技術実証サービスのユーザインタフェース仕様書第3版の適用について
-
2021年04月12日[募集] 2021年度 みちびきを利用した実証事業公募
-
2021年08月26日[採択結果] 2021年度みちびきを利用した実証事業公募
-
2022年07月08日「2021年度みちびきを利用した実証事業」結果の公開について
-
2021年03月31日2021年度みちびきを利用した実証事業公募のお知らせ
-
2021年03月09日衛星測位サービスによる信号認証情報の試験配信について
-
2021年03月01日みちびき衛星打上げ用新ロゴ決定のお知らせ
-
2021年02月17日衛星安否確認サービス(Q-ANPI)の防災機能拡張に伴う実証・調査事業の公募結果(第2回)
-
2021年02月15日衛星測位サービスの基準座標系で参照する国際地球基準座標系更新の完了について
-
2021年02月01日衛星測位サービスのユーザインタフェース仕様書の更新について
-
2021年02月01日衛星測位サービスの基準座標系で参照する国際地球基準座標系の更新について
-
2021年01月27日サービス性能評価結果の公開について(2020年度上期)
-
2020年12月07日衛星安否確認サービス(Q-ANPI)の防災機能拡張に伴う実証・調査への参加募集(第2回)
-
2020年11月25日衛星安否確認サービス(Q-ANPI)の防災機能拡張に伴う実証・調査事業の公募結果(第1回)
-
2020年11月24日「GNSS View Web版」メンテナンスのお知らせ
-
2020年11月17日CLAS:補強対象衛星数の拡大について
-
2020年10月26日みちびきロゴマークをご活用ください!
-
2020年08月14日衛星安否確認サービス(Q-ANPI)の防災機能拡張に伴う実証・調査への参加募集(第1回)
-
2020年06月19日センチメータ級測位補強サービス:IS-QZSS-L6-002対応の補強情報の試験配信について
-
2020年05月11日[募集] 2020年度みちびきを利用した実証事業公募
-
2020年09月02日[採択結果] 2020年度 みちびきを利用した実証事業公募
-
2020年04月10日2020年度 みちびきを利用した実証実験公募のお知らせ
-
2019年12月12日災害・危機管理通報サービスの試験用データ配信について
-
2019年09月09日[募集] 2019年度 衛星安否確認サービス(Q-ANPI)通信端末貸し出し公募
-
2019年12月06日[結果] 2019年度 衛星安否確認サービス(Q-ANPI)通信端末貸し出し公募
-
2019年08月23日「GNSS View Web版」のメンテナンスについて
-
2019年07月29日「運用情報/アーカイブデータ」のSSL化に伴うホームページURL変更について
-
2019年05月23日準天頂衛星システム「みちびき」を活用したドローン実証実験の実施について
-
2019年06月07日[募集] 2019年度みちびきを利用した実証実験公募
-
2019年10月24日[採択結果] 2019年度 みちびきを利用した実証実験公募
-
2018年11月21日[募集] 2018年度 衛星安否確認サービス(Q-ANPI)通信端末貸し出し公募
-
2019年02月15日[結果] 2018年度 衛星安否確認サービス(Q-ANPI)通信端末貸し出し公募
-
2018年11月01日「みちびき」によるサービス開始について
-
2018年09月14日[募集] 2018年度みちびきを利用した実証実験公募
-
2018年12月19日[採択結果] 2018年度みちびきを利用した実証実験公募
-
2018年09月07日準天頂衛星の試験運用の再開について
-
2018年06月05日準天頂衛星の軌道上における異常動作について
-
2018年04月03日センチメータ級測位補強サービス・試験サービスの設定アップデートについて
-
2018年03月02日「みちびき」サービスの開始日について
-
2018年01月17日みちびき3、4号機による災害・危機管理通報サービスの試験サービス開始について
-
2018年01月12日みちびき4号機による「試験サービス」の開始について
-
2017年12月19日みちびき3号機による「試験サービス」の開始について
-
2017年12月06日高精度測位補正技術(MADOCA)の技術実証を開始
-
2017年11月15日みちびき2号機によるサブメータ級測位補強サービス「試験サービス」の開始について
-
2017年10月10日「みちびき4号機」の打ち上げについて【内閣府特命担当大臣(宇宙政策)談話】
-
2017年10月08日「みちびき4号機」(準天頂衛星)の打ち上げ時刻について
-
2017年09月28日CLASテストライブラリの公開について
-
2017年09月27日災害・危機管理通報サービスの試験サービス開始について
-
2017年09月27日みちびき初号機によるセンチメータ級測位補強サービス・試験サービスの開始について
-
2017年09月22日センチメータ級測位補強サービス・試験サービスの変更について
-
2017年09月15日みちびき2号機による「試験サービス」の開始について
-
2017年09月14日センチメータ級測位補強サービス・試験サービスの再開について
-
2017年09月04日センチメータ級測位補強サービス・試験サービスの停止について
-
2017年08月29日「みちびき4号機」(準天頂衛星)の打ち上げ予定日について
-
2017年08月19日「みちびき3号機」の打ち上げについて【内閣府特命担当大臣(宇宙政策)談話】
-
2017年08月17日「みちびき3号機」(準天頂衛星システム 静止軌道衛星)の打ち上げ時刻について
-
2017年08月16日「みちびき3号機」(準天頂衛星システム 静止軌道衛星)の打ち上げ予定日について
-
2017年08月12日「みちびき3号機」(準天頂衛星システム 静止軌道衛星)の打ち上げの延期について
-
2017年08月10日「みちびき3号機」(準天頂衛星システム 静止軌道衛星)の打ち上げ時刻について
-
2017年08月09日「みちびき3号機」(準天頂衛星システム 静止軌道衛星)の打ち上げの延期について
-
2017年06月15日「みちびき3号機」(準天頂衛星システム 静止軌道衛星)の打ち上げ予定日について
-
2017年06月01日「みちびき2号機」の打ち上げについて【内閣府特命担当大臣(宇宙政策)談話】
-
2017年05月30日「みちびき2号機」(準天頂衛星)の打ち上げ時刻について
-
2017年04月10日「みちびき2号機」(準天頂衛星)の打上げ予定日について
-
2017年03月29日「試験サービス」の開始について
-
2017年02月22日準天頂衛星初号機の内閣府移管と「試験サービス」開始に向けた調整期間の確保について
-
2017年02月08日みちびき衛星打上用ロゴ決定のお知らせ












