コンテンツです

みちびきロゴマークをご活用ください!

2020年10月26日

このウェブサイトのページ左上には、みちびきロゴマークが配置されています。ロゴマークの形は、準天頂衛星システムの英訳「Quasi-Zenith Satellite System」の頭文字である「Q」をベースに作られました。

みちびきロゴマーク

Qの文字をかたどる緑の大きな丸と、その右上にある青い小さな丸は、8の字を描くみちびきの軌道を示しています。そして同時に、地球とその周りを周回するみちびきとの関係を象徴的に表しています。つまり、緑色の大きな丸が地球であり、その右上の青い小さな丸が地球を周る人工衛星のみちびきです。みちびきの青い丸が、地球の右斜め上に配置されているのは、北半球の北緯20~46度に位置する日本列島の真上を通るという意味合いが込められています。
色にも意味があります。地球の部分の丸は緑色(グリーン)であり、環境と安全を象徴しています。そして、衛星みちびきを示す青色(ブルー)は、宇宙とテクノロジーを象徴しています。地球を示す丸は「Q」の文字であり、その中心から右下に伸びるブルーの直線的なラインは、高精度な測位情報とその情報が社会にもたらす新しいサービスの広がりをイメージしています。

ライセンス契約(無償)を結べば使用可能

このロゴマークは、その製品・システムがみちびきに対応していると示す際に使用できます。利用に当たっては、必要な条件を満たした上で、準天頂衛星システムサービス株式会社とのライセンス契約(無償)が必要です。詳細は、下記の問い合わせ窓口にご相談ください。

商標も、ライセンス契約で製品名に使用可

みちびき、QZSSは、準天頂衛星システムを示す商標(トレードマーク)です。みちびきに対応している製品、サービスであることを記載する場合は、次のような表記を推奨しています。
 ・「本製品(本システム)は、準天頂衛星システム「みちびき」に対応しています」
 ・「本製品(本システム)は、準天頂衛星システム「QZSS」に対応しています」

なお、製品名やサービス名にみちびきやQZSSを含める場合は、必要な条件を満たした上で、準天頂衛星システムサービス株式会社とのライセンス契約(無償)が必要です。詳しくは、下記の問い合わせ窓口にご相談ください。

関連ページ

関連記事