準天頂衛星システム整備に至る経緯
産官連携によるみちびきの検討
準天頂衛星システム開発・利用推進協議会設立(2002年5月)
官主体によるみちびき初号機の整備
地理空間情報活用推進基本計画(平成20年)策定(2008年4月)
今後の宇宙政策の在り方に関する有識者会議(宇宙開発戦略本部)(2010年2~4月)
当面の宇宙政策の推進について(第5回宇宙開発戦略本部会合)(2010年8月)
2機目以降の検討
準天頂衛星に関するプロジェクトチーム会合(政務官PT)(2010年9~11月)
準天頂衛星開発利用検討ワーキンググループ(専門家WG)(2010年12月~11年4月)
東日本大震災を踏まえた宇宙開発利用の戦略的推進のための施策の重点化及び推進方策の検討の方向について(宇宙開発戦略専門調査会)(2011年6月)
宇宙開発利用の戦略的推進のための施策の重点化及び効率化の方針について(宇宙開発戦略専門調査会)(2011年8月)
4機体制の整備
実用準天頂衛星システム事業の推進の基本的な考え方(閣議決定)(2011年9月)
実用準天頂衛星システム事業の推進の基本的な考え方(第6回宇宙開発戦略本部会合)(2011年9月)
初号機後継機の検討
宇宙政策委員会基本政策部会中間取りまとめ(第8回宇宙開発戦略本部会合)(2014年9月)
7機体制の整備
-
2021年10月26日みちびき初号機後継機の打上げ結果
-
2021年03月01日準天頂衛星初号機後継機の準備状況
-
2017年08月30日H-IIAロケット36号機のコア機体公開
-
2017年08月09日みちびき4号機の機体公開
-
2017年06月28日H-IIAロケット35号機のコア機体公開
-
2017年06月16日みちびき3号機の機体公開
-
2017年06月01日みちびき2号機の打ち上げに成功
-
2017年04月26日H-IIAロケット34号機のコア機体公開
-
2017年04月09日みちびき2号機の機体公開
-
2016年06月24日石垣島追跡管制局(7)
-
2016年04月29日主管制局(神戸)
-
2016年04月27日久米島追跡管制局(9)
-
2016年04月23日石垣島追跡管制局(6)
-
2016年04月17日常陸太田追跡管制局(6)
-
2016年03月21日石垣島追跡管制局(5)
-
2016年03月19日久米島追跡管制局(8)
-
2016年03月15日宮古島追跡管制局(8)
-
2016年02月20日久米島追跡管制局(7)
-
2016年02月16日石垣島追跡管制局(4)
-
2016年01月26日常陸太田追跡管制局(5)
-
2016年01月04日石垣島追跡管制局(3)
-
2016年01月01日宮古島追跡管制局(7)
-
2015年12月24日久米島追跡管制局(6)
-
2015年12月16日石垣島追跡管制局(2)
-
2015年12月11日久米島追跡管制局(5)
-
2015年12月04日宮古島追跡管制局(6)
-
2015年11月28日常陸太田追跡管制局(4)
-
2015年11月06日久米島追跡管制局(4)
-
2015年10月28日宮古島追跡管制局(5)
-
2015年10月16日常陸太田追跡管制局(3)
-
2015年10月09日石垣島追跡管制局(1)
-
2015年09月17日常陸太田追跡管制局(2)
-
2015年09月17日種子島/宮古島追跡管制局(4)
-
2015年08月10日常陸太田追跡管制局(1)
-
2015年08月10日種子島/久米島/宮古島追跡管制局(3)
-
2015年07月30日種子島/久米島/宮古島追跡管制局(2)
-
2015年06月22日種子島/久米島/宮古島追跡管制局(1)
-
2015年04月28日2つの主管制局(常陸太田/神戸)
-
2015年03月02日地上系と衛星系システム












