みちびきを知る
スマートフォンの地図アプリやカーナビなどで利用されている位置情報の世界を大きく変えてゆくのが、日本独自の準天頂衛星システム「みちびき」の役割です。みちびきはGPSを補い、より高精度で安定した衛星測位サービスを実現します。「みちびきを知る」では、みちびきの基本情報についてわかりやすくご紹介します。
みちびきとは
GPSを補い、より高精度で安定した衛星測位サービスを実現する準天頂衛星システム「みちびき」の概要です。
サービス概要
送信信号一覧、SLAS、CLAS、災危通報、Q-ANPIなど、みちびきの信号やさまざまなサービスを解説いたします。
利用イメージ
自動運転、歩行ナビ、物流、鉄道、船舶、建設、農業など、みちびきの登場により変革が期待される分野をご紹介いたします。
衛星測位入門
一部の専門家のものでなく、人類共通のインフラになりつつある衛星測位を少しでも身近に感じてもらうための入門編です。
プロジェクトの進捗
みちびきプロジェクトの進捗状況をご紹介します。地上系、衛星系システムについて掲載しています。
システム整備に至る経緯
21世紀初頭、産官の連携によりみちびきの検討を始めてから、4機・7機体制の整備計画に至るまでの経緯に関する資料です。
初めての方へ
みちびきウェブサイトに初めてアクセスした人向けに、全体のページ構成や、どういう方針で運用しているか、などをご案内します。
映像・パンフレット
みちびきのロゴマークやパンフレット、映像資料、CG画像などを集めました。ご利用の際は注意事項をよくお読みください。
みんなのみちびき
2016年8月~2018年3月に開設していた、親子一般向けウェブサイト「みんなのみちびき」の掲載情報を収めています。
用語集
準天頂衛星システムみちびきや衛星測位に関連する用語集です。
FAQ(よくある質問)
みちびきについてよくご質問いただく内容をまとめました。
みちびきメール
みちびきに関する情報を配信する「みちびきメール」の配信登録を受け付けております。ぜひご登録ください。