コンテンツです

準天頂衛星アプリコンテスト2014:開催告知

2014年05月07日

募集要項

エントリーは締め切りました。

2014年5月7日
準天頂衛星システムサービス株式会社

「準天頂衛星アプリコンテスト2014」は、準天頂衛星を含めた衛星測位サービス、または、災害・危機管理通報サービス(ネット配信)を利用するAndroidアプリのコンテストです。

Google Playを通じてインストールされた数を競う公開型審査(オープン審査)で行います。
奮ってのご参加をお待ちしております。

開催概要

1.募集
2014年5月7日(水) 13:00~2014年6月30日(月) 13:00

2.オープン審査
2014年5月7日(水) 13:00~2014年7月23日(水) 13:00

3.総インストール数 最終申告期間
2014年7月16日(水) 13:00~2014年7月23日(水) 13:00

4.結果発表
2014年7月下旬予定

募集開始から結果発表までのスケジュール表

応募資格

個人/グループ/法人/学生どなたでも参加可能です。
性別・国籍・年齢・職業は問いません。ただし、16歳未満の方は、親権者の同意を得たうえで応募してください。
応募規約のすべての項目に同意する方のみ、ご応募いただけます。
QSUS会員でない応募者は、エントリー後にQSUS会員登録させていただきます。
同一応募者による複数作品の応募も可能とします。ただし、エントリーは応募する作品の数だけ行ってください。

応募の流れ

以下の手順で応募してください。

1.本ページ下部のエントリーフォームから応募する。
⇒事務局よりエントリー受付メールが送付されます。
2.Androidアプリを作成し、応募者がGoogle Playにアップロードして公開する。
(事務局からのエントリー受付メール受信後にアップロードしてください。)
3.アプリ説明書を作成し、2014年6月30日(月)までに、事務局へメール送信する。
⇒事務局より一次審査結果が送付されます。一次審査通過作品のみがオープン審査に参加となります。

提出物

前記「応募の流れ」に従って、2014年6月30日(月)までに以下のものを提出してください。提出物は日本語で作成してください。
1.Androidアプリ
●準天頂衛星を含めた衛星測位サービス、または、災害・危機管理通報サービス(ネット配信)を利用するAndroidのアプリをNexus7(2012 Wi-Fiモデル/Android4.2.2)で動作するように作成してください。(Nexus7(2012 Wi-Fiモデル)は、準天頂衛星のL1-C/A信号を受信することができます。)
●希望者にはNexus7(2012 Wi-Fiモデル)の貸し出しが可能です。「Nexus7貸与について」をご覧ください。
●事務局からのエントリー受付メール受信後に、Google Playへアップロードして公開してください。

2.アプリ説明書
●作成したアプリの内容を説明する説明書を、以下のフォーマットで作成してください。
●準天頂衛星アプリコンテスト2014_アプリ説明書フォーマット_v1.0.doc
エントリーフォームからの応募後、2014年6月30日(月)までに提出してください。
AndroidアプリをGoogle Playにアップロードしたら、アプリ説明書を事務局にメールにて送付してください。

審査

提出物に不備がないかをチェックする「一次審査」と、応募アプリがGoogle Playを通じてインストールされた数を競う「オープン審査」があります。

<一次審査>
事務局にて、提出物に不備がないか内容を以下の基準で審査します。
1.提出物の提出確認(期日までに提出されなかった場合は不可)
2.募集要項/応募規約の遵守確認(明らかに遵守していないものは不可)
3.基本的な動作確認(まったく動作しないものは不可)
4.アプリ説明書との整合性確認(まったく整合性のないものは不可)
5.内容の重複確認(わずかな変更で複数受賞を目指すものは不可)

<オープン審査>
一次審査を通過した応募アプリがオープン審査に進みます。オープン審査では応募アプリがGoogle Playを通じてインストールされた数を競います。

「総インストール数 最終申告期間」に応募者本人から事務局に「総インストール数」をご申告いただき、最終結果とします。(期間内にご申告いただけなかった場合は、審査対象外となります。)

表彰

最終申告いただいたGoogle Playの「総インストール数」が上位50以内に入った作品にはNexus7(2012 Wi-Fiモデル)を贈呈いたします。(Nexus7(2012 Wi-Fiモデル)の贈呈は、1応募者に1台までとさせていただきます。送付先は日本国内のみです。)

Nexus7貸与について

希望者にはNexus7(2012 Wi-Fiモデル)の貸し出しが可能です。
エントリーフォームにて貸出希望の有無をご記入ください。貸出可能な場合は事務局より住所等をお伺いするメールをお送りします。
●貸出台数は先着40台です。
●1応募者に1台のみとさせていただきます。
●送付先は日本国内のみです。
●貸出期間は2014年7月31日(木)までです。

※Nexus7(2012 Wi-Fiモデル)は、準天頂衛星のL1-C/A信号を受信することができます。

災害・危機管理通報サービス(ネット配信)について

●準天頂衛星システムのL1S信号により配信される災害・危機管理通報サービス「災危通報」の配信メッセージをネット配信します。(ネット配信による配信メッセージはダミー情報であり、実際の災危通報ではありません。)
●配信メッセージは、地震発生時に配信される「(1)気象庁防災情報(緊急地震速報)」と津波の際に配信される「(2)気象庁防災情報(津波警報)」の2パターンです。
●仕様詳細は、QSUS会員ページの「利用実証」から、「災危通報」配信ページへアクセスしてご確認ください。(「準天頂衛星アプリコンテスト2014」のエントリーが完了するとQSUS会員登録され、QSUS会員ページにログインできるようになります。)

留意事項

1.応募作品は、応募者が考案・制作した未公表の作品に限ります。
2.アプリの開発環境・実行環境の構築を含む本コンテストの応募に係る諸費用は、応募者のご負担となります。
3.同一応募者による複数作品の応募も可能とします。ただし、エントリーは応募する作品の数だけ行ってください。
4.審査の結果に関するお問い合わせについては、お答えできません。
5.アプリを作成する場合はセキュリティ対策に配慮してください。次のセキュリティ対策を行ってから提出することを推奨します。
・JSSECのセキュアコーディングガイドに沿って開発する(脆弱性対策)
・不必要なパーミッション(権限)を登録しない(情報漏洩対策)
・ウィルスチェックをしてからGoogle Playにアップロードする(ウィルス対策)

主催

準天頂衛星システムサービス株式会社

※Google、Google Play、Android、Nexusは、Google Inc. の商標です。

関連記事